久住 佑紀
KUSUMI YUKI
生活支援員|2012年入社|障害者支援施設幸泉学園 所属
-
仕事の内容
3歳までの子を育てている職員が使える育児時短勤務制度を活用し、9時半から17時半の時間帯で働いています。業務は利用者様の生活のお手伝い全般です。通勤時間が長く、保育所に預けられる時間帯の関係もあって、1時間の時短はとてもありがたいです。出産や育児について長くお休みを取りましたが、上司や他の職員も「お互いさま」という感じで、快く対応してくれました。
-
愛泉会を選んだ理由
もともと保育の勉強をしていましたが、障害者施設で働きたいと思い、説明会に参加したのがきっかけです。雰囲気のいい職場だなと感じ入職しましたが、先輩たちに恵まれて、厳しくも温かく育ててもらえました。
-
入職希望者へのメッセージ
子育て世代が多い職場なので、毎日のように情報交換をしながら楽しく働いています。子どもが熱を出すなど急に休まなければならなくなった時も、休暇制度が充実しているおかげで安心です。
この仕事は体力も使いますし、その意味でつらいこともありますが、気持ちの部分は先輩がやさしくフォローしてくれますので、ぜひチャレンジしてみてください!
オフは何をしている?
家族で野球を観に行くのが楽しいひと時です!